2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 aoba 活動報告 暮らしに引き寄せて考える「災害廃棄物」の処理 横浜市は、環境省からの災害廃棄物の広域処理要請を受けて、2019年台風19号の被害を受けた宮城県丸森町の可燃ゴミを、被災地支援の一環として都筑工場で焼却することを決めました。 私たちは、これを一つのきっかけとして暮らしに […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 aoba 活動報告 【災害廃棄物を考える】ミニフォーラムのご案内 災害廃棄物の処理についての横浜市の考え方、事業の実施状況や情報提供のあり方など、市議会の議論も共有し課題を整理します。 横浜市は、環境省からの災害廃棄物の広域処理要請を受けて、2019年台風19号の被害を受けた宮城県丸森 […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月17日 aoba 活動報告 カジノ幻想を学ぶ~鳥畑与一さん講演会~ 1月17日。オルタナティブ生活館にて、生活クラブ生協・神奈川と、生活クラブ運動グループ横浜未来アクションによる、連続講座の第1回目に参加しました。 まず、藤田ほのみさん(生活クラブ生協・神奈川理事長)より、 「カジノ・I […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 aoba 活動報告 <食の安全>訪米ミッション報告会を開催します 遺伝子組み換えではない食材を選択する、生活クラブの活動についての理解を深めるため、組合員の代表として訪米ミッションに参加した、三浦紀子さん(横浜北生活クラブ理事長)による報告会を開催します。 是非、おおぜいの皆さんのご参 […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 aoba 活動報告 [私たちの未来にカジノは必要か]連続講座のご案内(全3回) 昨年8月に林文子市長のカジノ・IR誘致方針を表明、9月には横浜市会でIR事業関連の補正予算も可決しています。 12月からは市内各区で市民説明会も始まりましたが、市長が誘致の理由にあげている経済効果や増収効果についてもその […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 aoba 活動報告 2020年 生活者の政治を実践します 中東情勢が緊迫する中で、迎えた2020年。 米国、イランの全面衝突の危機はひとまず回避されましたが、予断を許さない状況です。 2018年、トランプ政権がイラン核合意から一方的に離脱するなど中東地域は緊迫の度を高め、ついに […]